2Dの概要
Unityは開発当初、3Dゲームを作るためのものとして設計されておりましたが、現在では2Dコンテンツを作るための機能が非常に充実しており、実際に3Dゲームに迫るほど多くの2Dゲームがリリースされました。
2D におけるグラフィックオブジェクトは Sprites (スプライト) です。スプライトは単なる標準的なテクスチャですが、開発中の効率性や便宜性のために、スプライトテクスチャの結合や管理には特別な技術が使われています。またUnity には大きな画像からスプライトグラフィックスを取り出して使えるように、ビルトインの スプライトエディター を備えています。これにより、画像エディター内の 1 つのテクスチャ内にある大量の画像コンポーネントを編集することができます。さらに 1 つの画像内で、あるキャラクターの腕、脚や体を分離された要素として保有しておくことなどができます。
また、2D物理演算、タイルマップ、リグアニメーション、2Dライティング(URPのみ対応)など様々な機能が用意されています。
オススメの動画
- 
                  
  53:36Unity道場2D編 ライティングで差をつけろ!本日のUnityステーションはUnity2Dのライティングの解説を行います。「光編」「影編」と分け、3Dのライティングと比較しつつ、注意点や絵作りのコツなどを交えた初心者でもわかりやすい内容をお届けします。 担当:池和田 有輔(エバンジェリスト) ゲスト:山村 達彦(エバンジェリスト) サンプルプロジェクト https://github.com/ikewada/dojo-2d 
- 
                  
  1:00:33Unity道場2D編 Shader Graph はじめてみよう!基礎編Shader Graphは手軽にシェーダが作れる非常に強力なツールです。2Dゲームならではの注意点などを踏まえ、基本的な使い方や興味深いノードの紹介などを行った上で、いくつかの作例を実際に作りながら解説します。あなたもShader Graphをはじめてみませんか? シェーダーについての知識があまりない方は、こちらの動画を見ておくと理解が早いかもしれません。 https://youtu.be/wUx… 
- 
                  
  55:11Unity道場2D編 Shader Graph はじめてみよう!実践編前回に引き続き、Shader Graphについての解説です。 今回は実践編ということで、実際に2Dゲームで使われるようなちょっと凝ったエフェクトを作っていく流れをTipsを交えつつ解説します。Shader Graphを使い始めたばかりの方や理解を深めたい方を対象にしています。 今回のプロジェクトデータ(今までのものも含む) https://github.com/ikewada/dojo-2d 担… 
- 
                  
  54:24Unity 2D機能のアップデートとその周辺Unity 2017からUnity 2018で様々な機能のアップデートがありましたが、実は2D周りでも多くの機能が追加されています。このセッションでは、Unity 2017からUnity 2018にかけて追加された、2Dゲームを作る上で関連する機能を網羅的に紹介します。 共演:京野 光平 a.k.a. ntny(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン) 
2Dカテゴリーの動画
- 
                
  0【ショート動画】拡大してもボヤけない!? SDF フォントで美麗な文字を描画しよう!SDFフォントは文字を綺麗に描画できる✨強力な機能ですが、描画の方式はちょっと変わっていて面白いです🔍🤔 シェーダーを活用できるのはゲームエンジンならではといった感じですね🎮🚀 
- 
                
  39:26【Unite Seoul 2025 講演アーカイブ】ピクセルアーティストのための 2D プロジェクト ワークフロー (日本語字幕)4月15日に開催された Unite Seoul 2025 の講演アーカイブです。 本セッションでは、ピクセルアーティストが Unity を使い 2D プロジェクトを簡単に制作できるためのワークフローをご紹介します。 ピクセルスプライトだけで… 2718
- 
                
  4:01【Unityでうどんを生成!?】HingeJoint2Dで作る簡単ロープアクションUnityでロープのような柔らかく見える物体を表現するのは難しく思えますが、RigidBody2DとHingeJoint2Dを使うだけでシンプルに実装することができます。初心者でも簡単に使えますので、ぜひUnityPackageをダウンロー… 2759
- 
                
  56:35伝統的なアニメーション、現代の2D: Cookie Cutter の技術 | Unite 2024アーティスト兼アートディレクターのStefano Guglielmana氏が、ドローイングタブレットからCookie Cutterの素晴らしいアニメーションの世界を作り出し、Unityですべてを最適化した方法をご覧ください。また、数百もの高… 4885
- 
                
  54:00新しい2DワークフローとAIの機能強化 | Unite 20242Dゲームのアートディレクションやビジョンの実現はワクワクする作業ですが、同時に手間もかかります。この動画では、Unityの新しいAI搭載の2Dワークフローにより、反復的な作業を排除し、サポート用のプロップを簡素化する実践的なヒントをご紹介… 12.3 k
- 
                
  22:41【日本語字幕】セカンダリーテクスチャ – Litスプライトと2D VFX / Unity2D スプライトは、セカンダリテクスチャを使用することで、3D シェーディングが提供する雰囲気、形状、動的なライティングを得ることができます。この動画は、ゲームの外観を向上させるためにテクスチャマップを作成し、使用する方法についての包括的な… 32.8 k
- 
                
  48:45URP 2D サンプルゲームをカスタマイズ – “Happy Harvest” / UnityURP 2D Happy Harvest サンプルにいくつかのカスタマイズを試みました。 この動画では新しい大根の作物のプレハブを作成する方法を学びます。Blender で大根のスプライトを作成する手順、法線マップとマスクマップの作成、サン… 19.8 k
- 
                
  40:44ライト、エフェクト、AI - 2D ゲームに役立つ最新テクニック(日本語字幕)Unity の新作デモ『Happy Harvest』はもうご覧になられたでしょうか。製作チームと一緒にその舞台裏を見て、Unity で目を奪うようなアートを作り出す新しい方法の恩恵を受けましょう。2D ライトのついた見下ろし視点を使ってダイ… 2400
- 
                
  17:212Dキャラをリッチに魅せる描画テクニック2Dキャラのクオリティをもう一段階上げたいと思ったことはありませんか。 このセッションでは2Dキャラに適用できる「擬似ライティング」「擬似被写界深度」など、Universal Render Pipelineにおける実装例を交えて 2Dキャラ… 1065
- 
                
  14:09Unity 2021の2D機能アップデートUnityはアップデートの度にたくさんの機能が追加されており、その中には2Dゲーム向けの機能も多数含まれています。 本セッションではUnity 2021の新機能のうち、以下の2Dゲーム向けの機能をピックアップして紹介します。 ・Unity … 2873
- 
                
  36:09Student Creators Talk学生による技術的な講演や開発・研究活動、ゲームやコンテツのPRがなされる番組です。Unity JapanのスタッフがMCとして進行し、さまざまな分野で活躍されている4名の学生クリエイターにご登壇いただきます。ゲーム制作を初めたきっかけや、コ… 510
- 
                
  41:50Unity新機能まとめ20212021年のUnityの注目の機能やフィーチャーを案内人の大前 広樹とユニティ・テクノロジーズ・ジャパンスタッフがお話しします。 13.5 k
- 
                
  8:30ごっこランドでみかける2Dアニメーション子供向けアプリを作る時にデザイナーとして意識している事、「ごっこランド」のUnityとの親和性、最近発生したガイドの問題を紹介します。 Gotanda.unity #17 sponsored by 株式会社キッズスター https://me… 831
- 
                
  7:17グルミクプレミアムカードアブストラクトグルミクのプレミアムカード制作フローを簡単に紹介します。 Gotanda.unity #16 sponsored by 株式会社Donuts https://meetup.unity3d.jp/jp/events/1268 130
- 
                
  46:25もはやWOLF RPGエディター製ゲームがコンソール機にも出せる! ― Unityネイティブプラグインと化したウディタ『片道勇者プラス』のSwitch版の開発にあたっては、同作の基盤であるWindows用のゲーム制作ツール「WOLF RPGエディター」のランタイムプログラムを、UnityのネイティブプラグインとしてSwitchに移植するという方法をとりまし… 11 k
- 
                
  7:50LostCryptから見る画面作りの小ネタ集この動画では Unity の2Dデモプロジェクト「LostCrypt」から画面作りに役立ちそうな要素をいくつか紹介します。 LostCryptはアセットストア から入手できます https://assetstore.unity.com/pa… 1551
- 
                
  55:11Unity道場2D編 Shader Graph はじめてみよう!実践編前回に引き続き、Shader Graphについての解説です。 今回は実践編ということで、実際に2Dゲームで使われるようなちょっと凝ったエフェクトを作っていく流れをTipsを交えつつ解説します。Shader Graphを使い始めたばかりの方や… 32.5 k
- 
                
  1:00:33Unity道場2D編 Shader Graph はじめてみよう!基礎編Shader Graphは手軽にシェーダが作れる非常に強力なツールです。2Dゲームならではの注意点などを踏まえ、基本的な使い方や興味深いノードの紹介などを行った上で、いくつかの作例を実際に作りながら解説します。あなたもShader Grap… 42 k
- 
                
  53:36Unity道場2D編 ライティングで差をつけろ!本日のUnityステーションはUnity2Dのライティングの解説を行います。「光編」「影編」と分け、3Dのライティングと比較しつつ、注意点や絵作りのコツなどを交えた初心者でもわかりやすい内容をお届けします。 担当:池和田 有輔(エバンジェリ… 14.8 k
- 
                
  59:14Unity道場2D編 キャラクターアニメーションを作ろう2Dの新機能を解説しつつ、コンテンツを作り上げていくシリーズです。第1回目にあたる今回は、イラストレータで描かれたデータをUnityに取り込みアニメーションさせる方法を紹介します。初心者にもわかりやすい内容です。 【進行スケジュール】 ・ご… 41.8 k
- 
                
  11:43URP + Light2D でエモい影が出せるという話URP 7.7.1 にてリリースされた ShadowCaster2D コンポーネントを利用して2Dプロジェクトに影を描画する話です 3963
- 
                
  10:36SpriteAtlas の落とし穴について複数の画像をパックしてまとめる仕組みであるSpriteAtlasを使用する上でのハマりどころを紹介します 488
- 
                
  9:02Tilemapはいいぞ!2020 〜すごいぞ、プロジェクト専用拡張Brush〜2DマップをUnityで作りたい?そんな方はぜひTilemapを使ってみてください! Tilemapは拡張することでさらに便利になります。どんなプロジェクトでも使える汎用てきな拡張もべんりですが、そのプロジェクト専用の拡張を行えばよりすばや… 546
- 
                
  22:51チュートリアルを魔改造して自分だけのゲームを作る #5 会話イベントを作ってみようゲーム開発の最初の一歩は魔改造から。一新されつつあるUnityのチュートリアルを進めたり、改造したり、内部がどうなっているのかを確認したりします。最終回の第五回では、カスタマイズして会話イベントを作ります! 出演: 山村 達彦(ユニティ・テ… 12.8 k
- 
                
  28:32チュートリアルを魔改造して自分だけのゲームを作る #4 ステージを改造してみようゲーム開発の最初の一歩は魔改造から。一新されつつあるUnityのチュートリアルを進めたり、改造したり、内部がどうなっているのかを確認したりします。第四回は、ステージを改造してオリジナル要素を追加! 出演: 山村 達彦(ユニティ・テクノロジー… 3731
- 
                
  21:08チュートリアルを魔改造して自分だけのゲームを作る#3 エフェクトを追加してみようゲーム開発の最初の一歩は魔改造から。 一新されつつあるUnityのチュートリアルを進めたり、改造したり、内部がどうなっているのかを確認したりします。第三回では、キャラクターにエフェクトを追加。それだけでゲームがぐっと違って見えます! &nb… 7078
- 
                
  10:37チュートリアルを魔改造して自分だけのゲームを作る #2 メニューを改造してみようゲーム開発の最初の一歩は魔改造から。 一新されつつあるUnityのチュートリアルを進めたり、改造したり、内部がどうなっているのかを確認したりします。第二回では、メニューを改造してUIを一新! 出演: 山村 達彦(ユニティ・テク… 4493
- 
                
  16:01チュートリアルを魔改造して自分だけのゲームを作る #1 インタラクティブチュートリアルをチェックゲーム開発の最初の一歩は魔改造から。一新されつつあるUnityのチュートリアルを進めたり、改造したり、内部がどうなっているのかを確認したりします。第一回は、多彩なインタラクティブチュートリアルでどんなことができるのかをチェック。 出演: 山… 10.9 k
- 
                
  6:49タイルマップ拡張のススメUnity標準のタイルマップシステムでの作業を快適に行うためにいろいろやったのでそれをまとめてお話しします。 Gotanda.unity #14 https://meetup.unity3d.jp/jp/events/1174 1479
- 
                
  8:48楽しい!LWRP + Light2D?LWRP 6.7.1 にてリリースしたLight2D 機能の概要/導入までの流れを紹介します 145
- 
                
  45:292DアーティストのためのGPU入門近年、Unityはバージョンアップのたびに、アーティストにとって、ほしい表現が作りやすくなっている。但し、リアルタイムにレンダリングする必要がある環境において、30 FPSや60 FPSで表現するためには、アーティストは色々工夫しなければな… 2201
- 
                
  24:42よーし、パパ Cinemachineを2Dプロジェクトに適応して遊んじゃうぞー2Dプラットフォーマーのカメラワークを題材に、Cinemachineの使い方や活用事例を紹介します 968
- 
                
  7:53お手軽!? PSD Importerで2D IK Animation自分で描いた絵を、お手軽にUnityで動かしたい! 絵の一部を光らせたり、効果を入れたい!などという方向けです。 Unity Designer’s Cafe #2 https://unity-designers-cafe.con… 415
- 
                
  29:52VectorGraphicsで作るエモい表現(完全版)Unity で SVG をインポートしたり図形を動的に生成できる VectorGraphics を使うと様々なエモい表現ができます。 この講演では VectorGraphics の仕組みの解説や、それを用いて表現できることをご紹介しています… 4896
- 
                
  11:00Vector Graphicsで2Dモーショングラフィックスを作る話Vector Graphicsパッケージを用いて2Dのモーショングラフィックスを作成する方法、ロードマップに乗っている追加予定の機能で関連するものについて話します。 4258
- 
                
  8:49ゲーム作りに助けを求めるのは間違っているだろうか2DのRPGっぽいゲームの作り方を共有します Roppongi.unity #2 in メルカリ@六本木ヒルズ – connpass https://roppongiunity.connpass.com/event/122147… 104
- 
                
  8:11Constraintを2Dアニメーションで活用してみよう知っている様で忘れてしまう機能「Constraint」を解説しています。 主には3Dで使用されるこの機能ですが、2Dで使用した場合にどの様な表現が可能か、いくつかのアイデア交えて解説します。 782
- 
                
  10:01新2DAnimationツールを触ってみた新2DAnimationツールの得意不得意について 511
- 
                
  7:47TilemapのアップデートUnity 2017.2で登場したTilemap。Unityのアップデートに伴い、新たにHeaxagonal・Isometricのタイルが登場しました。このTilemapのアップデートについて紹介します。 Gotanda.unity #8 … 140
- 
                
  8:06ここが楽しい/しんどい Live2D Cubism SDK for UnityLive2DにはいくつかのSDKが用意されており、ここではLive2DCubismのSDKとして用意されているUnity向けSDKのお話になっています。 個人的にLive2DCubismSDKforUnityを使って、楽しい/しんどいところ… 712
- 
                
  14:23TileMap 2D【CEDEC 2018 ミニセッション】 TileMap 2D スピーカー:中村 剛 Unityブースで行われたミニセッションです 748
- 
                
  50:09AniCast!東雲めぐちゃんの魔法ができるまで「東雲めぐ©Gugenka」に使われているシステムについて解説します。昨今のバーチャルYouTuberブームにより、UnityでVTuberを作成する実例が増えました。しかしながら従来のシステムはMOCAPや運用コストなど課題があります。弊… 6798
- 
                
  45:29なんとっ!ユナイト!ミリシタをささえる『AKANE大作戦』とは?弊社で開発と運営を担当している「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」(ミリシタ)が、バンダイナムコエンターテインメントからリリースされて、もうすぐ一年になります。この講演では、ミリシタ開発時の出来事を中心に、様々な問題点をど… 5415
- 
                
  37:52XFLAG スタジオにおける資産の有効活用術 ~いかにして数万アセットを管理したか?~本セッションでは、スマホアプリ「モンスターストライク」(通称モンスト)を運営するミクシィのXFLAG スタジオにおいて大量のアセットをいかに効率よく管理しているのかをご説明します。Maya、Unity、Photoshopとプロジェクト管理ツ… 2026
- 
                
  54:24Unity 2D機能のアップデートとその周辺Unity 2017からUnity 2018で様々な機能のアップデートがありましたが、実は2D周りでも多くの機能が追加されています。このセッションでは、Unity 2017からUnity 2018にかけて追加された、2Dゲームを作る上で関連… 2045